急性胃腸炎

胃腸炎は、胃や腸の粘膜に炎症が生じる病気で、原因や重症度によってさまざまな種類に分けられます。

なかでも、急性胃腸炎とは、腹痛・下痢・吐き気・嘔吐・発熱などの強い症状が急激に生じる胃腸炎のことを指します。
急性胃腸炎は子供から大人までかかる可能性があり、一年中いつでも起こりうる感染性胃腸炎です。

【原因】
急性胃腸炎は、口から摂取した細菌やウイルス、原虫などの微生物が主な原因による感染性胃腸炎が多いです。
また、薬剤やアレルギーなども原因のひとつです。
感染性胃腸炎はさらに、ウイルス性、細菌性、その他に分類することができます。

・ウイルス性胃腸炎
ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスが代表的で、小児の下痢の原因の大半を占めます。
ロタウイルスは5歳未満のお子さんのほぼ全員が感染すると考えられてます。
年齢が高くなるにつれノロウイルスが原因の大半を占めるようになります。

・細菌性胃腸炎
生卵や生肉の摂取により感染が成立することがあり、食中毒の一種として捉えられることもあるのが細菌性胃腸炎です。
原因になる細菌は、カンピロバクター、サルモネラ、病原性大腸菌、黄色ブドウ球菌などがあります。
鶏肉、生卵、牛肉などを介し食中毒として発生することが多いです。

・その他の感染性胃腸炎
ランブル鞭毛中、クリプトスポリジウムなどの原虫による感染性胃腸炎があります。
衛生設備や下水環境が整っていない地域での飲食や入浴での感染リスクが高いです。

・薬剤性胃腸炎
薬は全身に影響を及ぼすため、薬へ期待する主作用と予期しない作用、いわゆる副作用が起こることがあります。その副作用のひとつに消化器官の炎症が起こり胃腸炎を発症します。身近な薬剤として「ロキソニン」や「アスピリン」「骨粗鬆症のくすり」」などが挙げられます。

・アレルギー性胃腸炎
アレルゲンを食べることにより胃腸の粘膜にアレルギーが発症します。
牛乳・卵、大豆などが原因になりやすいです。繰り返す場合は、症状が重くなり、アナフィラキシーショックを起こすこともあります。

【感染経路】
基本的には経口感染によるものが多く、食品媒介感染、飛沫感染と接触感染が主です。
ウイルス性胃腸炎も細菌性胃腸炎も、汚染された食品や水、ドアノブなどを介して人から人にうつります。

【症状】
吐き気や嘔吐、下痢や腹痛などが挙げられます。吐き気や嘔吐など口に近い場所での症状が突然現れることから、急性胃腸炎は発症します。時間経過と共に、下痢や腹痛など下へと症状が現れるようになります。
嘔吐や下痢により体内の水分が大量に奪われて、脱水症状になることがあります。出てしまうことを恐れて飲まないままだと、命に関わる恐れもあります。スポーツドリンクや経口補水液をこまめに摂取して下さい。
他にも、腹部の張りや食欲不振、ふらつきや怠さを訴える人もいます。

【対策】
一般的にほとんどのウイルスや細菌は熱に弱いため、食品は中心までよく加熱して下さい。
手洗いうがいもこまめに行いましょう。特にトイレの後や料理の前、食事前は石鹸と流水でよく洗い、タオルではなく使い捨てのペーパータオルで拭くのがオススメです。
ノロウイルスやロタウイルスはアルコール除菌では死滅せず、塩素系消毒液が推奨されています。

INOUE

関連記事一覧

カテゴリー