口内炎で1番多いのは「アフタ性口内炎」です

お昼のミーティング, スタッフブログ

こんにちは!
今日は口内炎についてお話します。

口内炎とは口の中や周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。
口内炎にはいくつか種類がありますが、1番多いのは「アフタ性口内炎」です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、体調不良の時にできやすいと言われています。

口内炎の原因は様々で、ストレスや栄養不足、免疫力の低下、口の中を噛んでしまうなど物理的刺激やウイルスなどの感染が考えられる他、病気の一症状として口内炎が起こる場合もあるので、注意が必要です。

もっとも多いアフタ性口内炎は原因ははっきりとわかっていませんが、ストレスや疲れによる免疫力の低下、睡眠不足、栄養不足(ビタミンB2)などが考えられます。
普通は10日?2週間程で自然に消滅し後は残りません。
アフタ性口内炎は痛みを伴い食べ物がしみる症状が出ます。
なかなか治らない場合は、他の病気の可能性があるので、放置せずに病院で診てもらう必要があります。
アフタ性口内炎を作らないためには、口の中を清潔に保つのが大切です。
やわらかい歯ブラシで丁寧に磨くことが大事です。
アフタ性口内炎ができた場合ブラッシングするときはなるべく歯磨き粉の使用は控えましょう。

次に、カタル性口内炎は矯正器具や入れ歯が当たることや、歯で噛んでしまうなど物理的な刺激で発生することが多いと言われています。
また、熱い食べ物が粘膜と接触し、刺激を受けた部位に傷ができ細菌が入ってしまうのも原因の一つと言われており、虫歯や歯周病、歯槽膿漏などの疾患が原因の場合もあります。
カタル性口内炎を作らないためには、トローチを舐めたり、ぬるま湯でうがいし口腔内を清潔に保つのが大切です

ヘルペス口内炎は激しい痛みがあり、発熱する場合があります。
主に、生後6ヶ月?3歳くらいの乳幼児にかかりやすいです。
ヘルペス性口内炎を作らないためには、刺激の強い食べ物を取らないのが大切です。
出来てしまった場合は、病院に行って治療してもらうのが最善です。

他にもカンジダ性口内炎は糖尿病や血液疾患、がん、乳幼児、妊婦や高齢者など体力や抵抗力の弱い方にかかりやすいカビからくる口内炎や、ニコチン性口内炎といったタバコをよく吸われる方にできる口内炎があります。
どちらも痛みが少なく、自覚症状がない場合が多いです。
口内炎にも様々な種類があるので、出来た場合は原因をしって対処していくのが大切です。
長期にわたってできている場合は放置するのではなく、病院に診てみらう必要があります。

 

HIMURO

関連記事一覧

カテゴリー